副業をしたいという方、すでにしている方、そのどちらからも上がる悩みが「時間がない」というもの。
なんて声もよく聞きます。
成果を出すためには、時間捻出の壁を乗り越えることは必須要素とも言えます。
実際、本業がめちゃくちゃ忙しい中でも作業をして副業で成果を出している人は世の中にたくさんいます。
今回は、副業に取り組むための時間の作り方についてお話しさせていただきます。
スキマ時間は自然には生まれない

最初にそもそもの話をしますが、副業を始めようと思った時に時間がないのは当たり前です。
これは、会社員として働いている所に副収入を得ようとビジネスを始める人も、専業主婦で家事や子育てをしながらビジネスをしようとしている人も同じです。
副業を始めるということは、これまでの自分の生活の中に新しいイベントを追加するということです。
副業を始めると決めたからといって、1日が27時間になる訳ではありません。
今までと同じような毎日の過ごし方を続けていても、新しいイベントに取り組む時間が自然に生まれてることはないでしょう。
新しく何かを始めるなら、今までの生活からなんらかの時間を削って、意識的に新しいイベントに取り組む時間を作り出す必要があります。
これを意識的にやっていかないと、自分の中には今までの生活が染み付いているので、自然とこれまでと同じ毎日を過ごしていくだけです。
効率的に時間が使えるビジネスを選ぶ
ビジネスをやる以上時間は作り出すものなので、取り組むものを決めたら必要な時間は自分で作り出していくものです。
ほとんどの場合、どんな人でもムダな時間を削れば最低でも1日2〜3時間くらいは生まれるはずです。
ですが、実際時間が全然ないという人もいるかと思います。
時間が少ない中で副業に取り組む人は、効率的に時間が使えるビジネスを選んでいきましょう。
効率的に時間が使えるビジネスを選ぶポイントは、この2つです。
- 少しずつ作業を進めやすい
- レバレッジを効かせることができる
少しずつ作業を進めやすいもの

忙しい人にありがちなのが、スキマ時間が数分〜数十分単位というもの。
通勤の30分とか昼休憩の1時間とか、がっつりまとまった時間を取れることが少ない方は多いと思います。
ですので、少ない時間の積み重ねで作業を進めやすいビジネスを選ぶことで効率よく時間を使えるでしょう。
ブログだったら、
- 通勤時間…ニュースサイトやテレビ欄を見て記事ネタを決める
- お昼休憩…キーワード選定とタイトル作成をする
- 帰宅後…記事作成
みたいな形で少しずつ作業を進めることが可能です。
ある程度作業をルーティーン化することで、迷いなく取り組むことができるようになります。
レバレッジを効かせることができる

レバレッジとは、テコの原理のように少ない資金や労力から大きな金額や成果を生み出すことを指します。
ブログに置き換えると、一度書いた記事はずっと検索エンジン上に残り続けます。
つまり、長い期間アクセスの集まる記事がたくさん書ければ、少ない記事数でも長い間安定的に収益を得るサイトを構築することが可能です。
最初は1日3記事更新で日収数百円でも、サイトパワーが強くなってしっかりアクセスの集まる記事が溜まっていけば、週に3記事更新でも日収1〜2万円くらいの成果を得ることができるようになっていったりするということです。
少ない作業時間ならなおさら、レバレッジが効いて後で自分を助けてくれるようなビジネスに取り組みたいものですね。
副業に充てる時間の作り方
では、副業に充てる時間がないという方に向けて、時間を捻出する方法をいくつかお話ししていきます。
本当にぜんっぜん時間がないという人も、少しでも時間を増やすために参考にしていただければと思います。
ポイントは、優先順位を決めて行動をシンプルにしていくことです!
副業の優先度を上げる

めちゃくちゃシンプルなことですが、自分の生活の中においての副業の優先順位をあげることはマストです。
「時間がない」と言っている人を見ると、これが意外とできていない人が多いです。
最初のうちから作業時間が少なくて、高い収入を得ることができて、遊びまくり!…なんてことは、どんなビジネスでもあり得ません。
作業が進まない人は、副業を「スキマ時間ができたらやるもの」と捉えてしまっていたりと、無意識のうちに優先度を下げている可能性が高いです。
私自身も、ブログで成果が出るまでは友達との遊びや元職場の飲み会とかは断って、ブログ優先の生活をしていました。
作業が進んでいない人を見ると、なんだかんだめっちゃ遊んでいたりすることはよくあります(私自身もたまにあります)
もちろん遊んだりリフレッシュすることも大事ですが、成果が出るための作業量をこなす努力も大事です。
自分のスケジュールを書き出してみる

優先順位をつけるときに有効なのが、自分のスケジュールを書き出してみること。
今日の1日、この1週間、自分が何をしていたのかをできるだけ細かく書き出してみましょう。
すると、
といった感じで、自分の生活の中で作業に充てられる時間が見えてくるかと思います。
ただなんとなく頭の中で思い浮かべるより、実際可視化した方がムダの多さに衝撃を受けやすいです(笑)
また、書き出してみると意外と「何をしてたか思い出せない時間」が多いものです。
もちろんボーッとしたり休憩する時間も大事ですが、メリハリをつけることが大切です。
作業と休みの時間を上手に取っていく上でも、自分の時間の使い方をしっかり把握していきましょう。
やることとやらないことを決める

目標設定や時間管理をする上で大事なのは、やることとやらないことを決めることです。
自分のスケジュールや時間の使い方を把握したら、次は目標を達成するために必要な行動を明確にしていきましょう。
例)ブログで月収10万円を3ヶ月で達成するためのDo’s&Dont’s
●やること
・毎日3記事作成
・教材読み込み
・ライバル記事分析
●やらないこと
・周りに合わせた付き合いの残業
・職場の飲み会
・職場の女子会
・友人との遊び(月1回まで)
・土日のドラマ撮り溜め視聴
・通勤時間のSNS巡り
・お昼と寝る前のスマホゲーム
こんな感じで、自分の達成したい目標のために必要な行動と不要な行動を書き出してみましょう。
無意識で生活をしていると、なんとなく残業して、なんとなく飲み会に出て…という副業で成果で出すための行動とはかけ離れた選択をしてしまうことが多いものです。
自分が何に本気になるのかを決めて、少しの間でも目標達成のためにやるべきことだけに集中してみましょう。
作業に充てる時間も増えますし、慣れてくると案外そっちが心地良くなったりもしますので(笑)
人間関係を見直してみる

本気で副業で成果を出したいとか、作業時間を増やしたいと考えたら、人間関係を見直すこともめちゃくちゃ重要です。
副業でビジネスを始めた時に一番大変なのは、モチベーションを保つことだったりします。
時間が作れてもなんだか気分が乗らないとか、”やる気を出すこと”に時間がかかることもあるかと思います。
自分の今の精神状態には、いま関わっている人間関係が大きく影響していることが多いです。
職場のグチっぽい上司や先輩に囲まれて毎日過ごしながら、自分だけがやる気を保つことはかなり難しいものです。
自分が暗くなったりネガティブモードになるような人とは、なるべく接触頻度を減らしたいものですね。
私自身も初心者時代からこれは意識していて、前の職場のグチの多い先輩やネガティブな話の多い友人とは一切会わずに、ビジネスコミュニティの仲間やメンターとの接触機会を増やすようにしていました。
やること・やらないことを決める時同様、自分が目標に向かって進んでいくための人間関係を考えてみましょう。
自分の環境に応じたベストで良い

副業に充てる時間の作り方を解説してきましたが、どのくらいの時間を捻出できるのかは人それぞれです。
仕事や生活環境によって、作業できる時間は大きな差が出ます。
ムダな時間を見直して、睡眠を削っても、どう頑張っても1日1時間しか時間が取れないという人もいるでしょう。
(もちろん、努力した上での話です。)
その場合は、時間がないのは言い訳でもないし、事実として受け入れるべきだと思います。
だから、時間が作れない自分を責める必要もないし、ある時間の中でどうにかやっていることを冷静に考えていくべきでしょう。
たとえ2日で1記事しか作れない状況でも、
「時間がない」と言って匙を投げるのか、できるスピードで確実に進んでいくのかで結果は大きく変わってきます。
時間がないことに卑屈にならずに、今の自分なりの最速で進んでいきましょう!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
海が近くにある大好きな街で、好きな時に起きて、好きなだけ働いて、好きな人とだけ過ごす...こんな自由な生活をしています。
今でこそストレスフリーな生活を送っている私ですが、つい最近までは普通の銀行員で家と職場を往復するだけの平凡な毎日を過ごしていました。
やりたいことはもちろん、これといって得意なことも、夢中で打ち込めるものもありませんでした。
では、私はどうやってここまでたどり着いたのか...興味がある方はよかったら私のプロフィールをご覧ください。
こちらからどうぞ▶︎▶︎JuriのPROFILE
