Skype(スカイプ)には、自分のログイン状態を変更できる機能があります。
その中には、自分がログイン中ということを相手に知られたくない時に使える「ログイン状態を隠す」という機能があるようです。
とても便利な機能なのですが…なぜかその設定が勝手に解除されるという問題が起きているようです。
そこで今回は、Skypeの「ログイン状態を隠す」機能が勝手に解除されてオンライン状態になってしまう原因を調べてみました。
目次
Skype「ログイン状態を隠す」とは
まずは、Skypeの「ログイン状態を隠す」という機能についてお話しさせていただきます。
Skypeで使用できるログイン状態の種類や、変更方法を解説していきます^^
Skypeのログイン状態の種類
Skypeでは、自分のログイン状態をいくつかの種類から選ぶことができます。
ここでは、Skypeで使用できるログイン状態の種類を紹介させていただきます。
アクティブ
オンライン状態で、連絡やチャットができる状態です。
アクティブモードは、初回のサインイン時に自動的に設定されるものです。
デスクトップでは、バックグラウンドで実行されていて、キーボードやマウスを使用しているときはアクティブのままとなります。
モバイルデバイスでは、Skypeがフォアグランドで実行されているときにアクティブのままとなります。
最新アクティブ
少し前にアクティブでなくなった状態です。
3分前から1時間前までの間でアクティブだったときに、自動的にこのモードが設定されます。
※自分でこのモードを選ぶことはできません。
退席中
アクティブでない状態として設定できます。
また、アクティブモードから1時間以上離れている時に自動的に表示されます。
応答不可(取り込み中)
取り込み中、つまり邪魔されたくない状態です。
メッセージや通話の受信はできますが、通知されることはありません。
このモード中で通知を受け取りたい場合には、設定>通知からお好みの設定に変えることができます。
ログイン状態を隠す
自分のログイン状態を隠すモードです。
相手から見るとログイン状態が非表示になりオフライン状態であるように見えますが、通話やメッセージはブロックされません。
連絡先の右側には最後にアクティブ中、または取り込み中であった日付が表示されます。
チャット画面のヘッダー下には、
- ・〜分前
- ・〜時間前
- ・〜日前
- ・前回の表示は何日も前です
などと最終ログイン情報が表示されます。

※バージョンによって使用できるログイン状態や名称に違いがあります。
「ログイン状態を隠す」のやり方
続いては、ログイン状態を変更する方法を解説していきます。
ここでは、PC、スマホでの設定方法を紹介させていただきます^^
PCでの設定方法
PCの場合は、以下の3ステップです。
- プロフィール画像or名前を選択
- プロフィール画像の下にある現在のログイン状態を選択
- 希望のログイン状態を選択

スマホでの設定方法
スマホの場合もステップは同じです。
- プロフィール画像を選択
- プロフィール画像の下にある現在のログイン状態右側のプルダウンを選択
- 希望のログイン状態を選択



設定が勝手に解除されることがある?
Skypeには「ログイン状態を隠す」という、相手に自分のログイン状態を知られないようにすることができる機能があります。
しかしながら、この設定が勝手に解除されるということがあるそうです。
Microsoftが運営しているSkypeユーザーのコミュニティを見ると、
- ・「ログイン状態を隠す」にしていたのにいつのまにか「アクティブ」に変わってしまう
- ・PCの電源をつけてSkypeを起動させると「アクティブ」になっている
などといった事例が確認できました。
勝手にアクティブに変わってしまっては、隠している意味がないですよね^^;
オンラインになる原因は
Skypeの「ログイン状態を隠す」の設定が勝手に解除される原因を調べてみました。
全ての人に当てはまる訳ではないですが、参考になればと思います^^
Skypeのバージョンによるもの
一つ目の原因は、Skypeのバージョンです。
特にSkype7は「ログイン状態を隠す」を維持できなくなる事象が数年前より多く発生していることが確認されています。
対処法としては、最新バージョンに更新しておくことです。
それでもうまくいかないという方は、
- ・一旦ログアウトしてみる
- ・再インストールしてみる
といったことをオススメします。
他のデバイスによるもの
SkypeをPCだけでなくスマホなど複数のデバイスで利用している場合、「ログイン状態を隠す」がすべてのデバイスに反映されないことがあります。
PCで「ログイン状態を隠す」を設定しても、スマホでSkypeの画面を見ると「アクティブ」になってしまうのです。
スマホはネット回線が繋がっていればSkypeが自動起動されます。
なので、結局常にアクティブになっちゃうというわけです。
この事象は、やはりバージョンが古い場合などに起こることが多いようです。
PCとスマホ両方が最新のバージョンになっているかどうかを確認しましょう。
自動起動をOFFにしてみよう
Skypeが勝手にオンラインになってアクティブ状態になってしまう事象は、大体が最新バージョンへアップデートすることで改善されます。
しかし、これも100%の解決策ではありません。
実際に、バージョンアップや再インストールをしても改善しない例が見受けられています。
最新バージョンにしても改善がされず、どうにかしたいという場合は…
- Skypeを立ち上げた時に毎回設定を直す
- Skypeを使う時以外は起動させない状態にしておく
この2つのどちらかで対応するしかなさそうです。
①は起動するたびに設定を変えるのでけっこう面倒ですよ。
できれば②の自動起動をOFFにする方法をとりたいですね。
Skypeの自動起動をOFFにする方法は以下の記事を参考にしてみてください。
参考記事:Skypeで自動起動させない方法!勝手に起動する機能を停止する設定を解説
それでも改善しない場合は
アップデート、再インストール、自動起動OFF…これだけ色々やっても改善しない場合が稀にあるようです。
そんな時は、Microsoftのコミュニティを利用しましょう。
こちらは個人でスレッドを立ててトラブル内容を相談すると、Microsoftのエージェントや他の利用者の方が返信をしてくれます。
返信の対応も比較的早めで、何回もやりとりしたりと親身に相談に乗ってくださいます。
何をやっても改善しない場合は最終手段として使ってみてください^^
コミュニティはこちら▶︎▶︎Microsoftコミュニティ(Skype)
まとめ
Skypeの「ログイン状態を隠す」の機能について、使い方や勝手に設定が解除される時の対処法をお話しさせていただきました。
勝手にオンラインになってしまう場合のほとんどが、最新バージョンになっていないことが原因のようです。
しかしながら、対処法を試しても改善されない場合もあるようなので、全部試してうまくいかなかった際はMicrosoftのコミュニティを活用してましょう!