社会人として働いている女性の中には、20代のうちから自己投資について考え始めている方も多いかと思います。
でも、家族や友人や職場の同僚とお金について本音で語り合う機会もなかなかないですし「数年後にコレがやりたい」みたいな明確な目標が決まっていない場合が多く、
ただなんとなく「将来に向けて自己投資をしたほうがいいんじゃないかな」とぼんやり考えている程度で、なんのためにお金をかけるのかも決まっていない方がほとんどだと思います。
ですので今回は、私が25歳の時に何を思ってどんなものに投資をしたのか、そしてその結果何が変わったのかをお話しさせていただきます。
20代の働く女性全てにぴったりと当てはまる事例ではありませんが、ひとつの選択肢として受け取っていただければと思います!

目次
25歳で会社を辞めて、自己投資をしてみた
私は25歳でそれまで勤めていた会社を辞めて、次の職が決まっていない状態で自己投資をしました。
ここでは当時の心境や、実際に自己投資をしたモノについてお話ししていこうと思います。
私が自己投資をした時の状況
私が大きな自己投資をしたのは25歳の時。
6年間勤めた銀行を辞めた後のことでした。
新入社員の頃は「安定したこの場所でずっと働くんだ!」と思っていましたが、仕事を辞めてからは世間の安定は「低い給料で安定すること」とも同意義だと思い、自分の今後が不安になりました。
銀行を辞めた私に残ったのは、札勘定と営業スマイルくらい。
やりたいこととかは何もなかったけど「このままじゃ同じ生活が続いていくだけなんだろうな」という漠然とした不安だけを抱いていました。

私が実際に自己投資をしたモノ
私が25歳の時に自己投資をしたモノはこちらです。
- ブログのオンライン講座を受ける(教材+コンサル)
- MacBookProを買う
- 作業用の机と椅子を買う
※正確には夫と話し合って夫婦のお金で買ったものだったりします
この3つは全部投資して正解だと思ったので、1つずつ解説していきますね。
ブログのオンライン講座
私は銀行を辞めてすぐに、ブログを始めました。
教材とコンサルがついているオンライン講座については夫が主導で申し込んだのですが、今考えてもこの自己投資が人生を変えるきっかけになったと思っています。
今はたくさんの情報が溢れているので無料でできないこともないですが、相っ当センスがあって要領が良い人以外はコンサルなしで収益化を実現するのは難しいかと思います。
私自身、自分は割とブログとかセンスのある方だと思っていましたが全然そんなことはなかったので(笑)初心者のうちにさっさと誰かに教わる選択を取ったのは大正解でした。

MacBookPro
私はブログを始めた当初は、レノボという古いPCを使っていました。
でも、起業家の人とかを見ているとみんなMacを使ってて…それはもう羨ましくて羨ましくて。
古いPCは重量もめちゃくちゃ重くて、カフェで作業なんてことも無理な状態だったので作業してても全然気が乗らなかったんです。
私はなんでも形から入るタイプだったので、テンションを上げて作業するために早い段階でMacBookProを買いました。(正確に言うと夫が買ってくれました)
結果的に使いやすいし持ち運びやすいし、なんかテンション上がるしで正解だったなあと思っています。

作業用の机と椅子
これもブログを始めて早々の段階で購入しました。
専業で取り組んでいると1日ずっっと座りっぱなしなので、疲れにくい姿勢を保てるように机と椅子を買いました。
体を壊さないために、まずは長時間作業しても疲れにくい環境を整えました。
その他には、家の中に作業スペースを作ることでリラックスしすぎないようにするという理由もあります。
リビングのソファーとテレビ近くにあるローテーブルを使っているとどうしてもダラダラしてしまうので、頭を切り替える為にとった策です。
自分が集中できる環境を整えることで、仕事モードのスイッチが入りやすくなって大正解でした。
なんで自己投資をしようと思ったのか
私はこれまでの人生で、いくつかの自己投資をしてきました。
上で紹介したもの以外でまとまった金額を払ったモノだと…全身脱毛、エステ、書道、ボールペン字講座などなど。
どれも役に立ったし、当時の自分にとっていいお金の使い方でした。
ただ、ブログのオンライン講座の受講は、これらの自己投資とは少し種類が違うと思っています。
それは、働き方や生き方を変えるための投資だから。
エステとか書道にかけてきたお金は、自分の身なりや趣味のためだったり、働き方の変化には直結しません。
今の自分の給料の中で、人生を楽しむためのモノでした。
ですが、ブログのオンライン講座は、スキルが身につけば会社員としての働き方や、生き方そのものが変わる可能性があったんですね。

銀行に就職してから、私の心の中にはずっと「このままじゃダメだ」みたいな思いがありました。
やりたいこととかはないけど、現状を変えたいというモヤモヤをずっと抱いていました。
だから、会社に依存しない働き方を目にした時に魅力的な世界に感じたのです。
正直、最初はそこまで深くは考えていませんでしたが(笑)
「これがマスターできたら今までと違う人生が送れるかも?」という希望はありましたね。
ざっくりですが、私がブログコンサルに自己投資をした理由は、会社員としての働き方とは違う方法で収入を得るためというものでした。
自己投資をした結果、変わったコト
25歳で働き方を変えるためにブログのオンライン講座へ自己投資をした私ですが、ここでは実際に何が変わったのかをお話ししていこうと思います。
ブログコンサルを受けたことで私の人生にはたくさんの変化がありましたが、ここではもっとも大きな3つ変化を紹介させていただきます。
スキルが身についてできることが増えた

まず、ブログの収益化を学ぶために自己投資をしたことで、正しい知識やスキルが身につきました。
最近はネットにもたくさんの情報が転がっているので、無料でもある程度までは進めることができます。
でも、情報の数が多すぎて何が正しくて・何が自分に合っている情報なのかも全く分からないので、ブログ初心者が独学で進めて行くのはかなり大変です。
お金をかけて先生(メンター)をつけたからこそ、時間を無駄にせずに確かなスキルを身につけることができたのだと思います。
また、スキルやビジネスへの正しい考え方が身についていくと、自分の心にも変化が起こりました。
特にやりたいこともなかった私ですが、少しずつやりたいことや挑戦してみたいことを考えられるようになってきました。
社会人になってから、私はこれといって何もできることがないと思っていたので、ブログ収益化のスキルことが身についたことで「私にもできることがある」という大きな自信となりました。
自信がつくと「もっと上のレベルへ」という向上心を持つこともでき、やってみたいことやチャレンジしたいことを自然な形で考えられるようになりました。

挑戦しているものへの本気度が増した
私は自分がブログ収益化のスキルを身につけることができたのは、本気で取り組んだからだと思っています。
お金をかけずに取り組んでいたら、ここまで本気になれなかったでしょう。
スポーツジムでも英会話塾でも、資格取得の勉強でも、大きな金額をかけている時であればあるほど人は本気になると思います。
私も銀行を辞めたばかりの時期に、自己投資をする余裕があったかというと正直キツさもありました。
でも、キツイからこそ本気になれたという部分は確実にあって。
「投資した金額の倍は稼いでやる!」と考えたりもしましたし、とにかくお金を払ったことで本気のスイッチが入ったことは間違いないです。
あとは「よそ見をしなくなった」という部分が大きかったですね。
自分の進んでいる道に不安や迷いがある時って、別の道に興味が出たり、足が止まったりとフラフラしがちです。
でも、投資をしたことで自分が今頑張ることがブログひとつに絞られたので、別のビジネスなどに寄り道することなく集中することができました。
自分の人生が変わった
自己投資をして、ブログを初めた結果、一番変わったのは…自分の人生です。
銀行員時代の収入を得ることができて、人間関係についての悩みもなくなり、お金と心の余裕が生まれました。
仕事との向き合い方も変わり、
ただ流れ作業的に職場と家を往復するだけだった毎日が、やりがいや楽しさを感じながら、向上心を持ってシゴトをすることができています。
働き方が変わったことで毎日の過ごし方や家族との関わり方も変わっていきました。
好きな時に旅行へ行って、美味しいものを食べて、多くの時間を共有して。
たくさん仕事して、たくさん遊ぶ。そんな毎日を過ごしながら、自分の人生が変わったことをしみじみと感じています。
最初はブログで稼ぐスキルを身につけることから入り、今はコンサルタントとしての活動をスタートさせるなどビジネスの幅を広げることもできています。
これも、自己投資をしてメンターにアドバイスを受けたり、ビジネスコミュニティに参加してたくさんの人に刺激を受けたからできたことだと思っています。
一人でお金をかけずに独学で取り組んでいたら、確実にここまで来れなかったと思います。
https://ucdnote.com/partner-retirement/
働く女性が大事にしたい自己投資への考え方
ここまで、私が実際に自己投資をしたモノや、その結果変わったコトについてお話ししてきました。
私の人生を変えたのは、働き方や生き方を変えるためにした自己投資でした。
最後に、人生を変えるための自己投資をする上で大事な要素をお伝えしていきますね。
ぜひ、これから紹介する2つのポイントを押さえて投資をしていただければと思います!
「なりたい自分」を持つ
自己投資をする際には、その投資の先で自分がどうなりたいのかを考えてみましょう。
・ブログ収益化の講座を受講する
→ブログで稼げるようになりたい
だけでなく、
・ブログ収益化の講座を受講する
→ブログで稼げるようになりたい
→本業にプラスして月収30万円を安定して稼げるようになりたい
→月収100万円を稼げるようになったら本業を辞めて専業になる
→1日5時間働いて趣味に打ち込む生活を手に入れる!
こんな感じとかですね。
どうなりたいのかが定まっていないと、アレもコレも手を出したくなったり、行動がブレてしまいます。
自分がどうなりたいのかを決めることで、目標も明確になって行動もシンプルになっていきます。
あとは単純に「こうなりたい」という思いが強ければ行動の精度も上がる、つまり本気になれますね。
ですので、自己投資をする際には「自分がその先でどうなりたいのか」を考えると良いかと思います!
自己投資=目標を叶える手段
自己投資は、目標を叶えるための一つの手段です。
自分が手に入れたいスキル、手に入れたい未来、これを自分のものにするためとするための手段です。
当たり前ですが、お金を払うことが目的なのではありません。
ジムへ入会したことで満足して一度も通わなかったり、通信教育へ申し込んだのに何もせずに終わったり…当たり前と分かっていても、意外と行動が「自己投資止まり」になる人は多いものですね。
でもやっぱり、何もしなければ何も変わらないわけで。
お金を払って何もしないのはただのマイナスでしかないんですね。
自己投資は目標を叶えるための手段であり、目標へのスタート地点です。
そこからが本番で、スタートからどう進んでいくかが未来の自分を変えます。
自己投資をただの浪費にしないためにも、目標までしっかり走り抜いていきましょう!

20代の社会人女性へ送る自己投資の話まとめ
今回は私の体験をもとに、自己投資についてお話をさせていただきました。
私の場合はブログのコンサルを受けたことが人生の転機となりましたが、何が人生をいい方向に変えるのかは人それぞれです。
だからみんなに共通した絶対の正解みたいなものはありません。
でも、「なりたい自分」を持ったり、自己投資をスタート地点と考えるのは、どんな投資でも一緒なのかなと思います。
未来の自分のためにも、積極的に自己投資をしていきましょう。