ブログ収益化は、数あるネットビジネスの中でも「初心者向け」と言われるビジネスモデルです。
ただ、初心者参入のハードルが低い分、挫折する人が多いという特徴もあります。
今この記事を読んでいる人の中にも、現在なかなか成果が出なくて心が折れそうだと悩んでいる方がいるかもしれません。
ですが、私自身は正直今まで「心が折れそう」とかは思ったこともなく、ブログを辞めようとか挫折しそうになったことはありません。
特別にメンタルが強いとかそんなことではなくて、考え方の問題かと思います。
そこで今回は、ブログ初心者が挫折してしまう理由と、これまでブログを続けてきた私の経験から”心が折れないための考え方”ををお話ししていきたいと思います。
ブログは継続できる人の方が少ない?

ブログ収益化は「初心者向きのビジネスモデル」と言われています。
初期費用も比較的安価だし、作業も他のビジネスに比べると簡単。
正しい方向性で取り組めば、ゼロから始めて成果が出るまでのスピードも早いです。
これは私自身もそう思っています。
「正しく学んで自ら考えて行動を継続する。」
シンプルにこれができれば月収10万円くらいのレベルはクリアできます。
でも、ブログが続かない・辞める人がめちゃくちゃ多いのが現実。
はてなブログ利用者のある統計だと、こんな数字も出ています。
・3ヶ月続くブログはブロガー全体の70%
・1年間続くブログはブロガー全体の30%
・2年間続くブログはブロガー全体の10%
これらははてなブログのデータではありますが、
WordPressでも似たような数字になるかと思います。
もちろん、ただ続けるだけでなく成長することが必須ではありますが、継続するだけでも差別化になっていくのは紛れも無い事実です。
続けられる人が少ないということは新規参入の人が勝ちやすいフィールドだと言えますし、普通に続けられる人にとってはチャンスでしかないと思います。
ブログ初心者が挫折してしまう理由
ブログ初心者に立ちはだかる「継続」の壁。
初心者向けのブログで、なぜ挫折してしまう人が多いのか、ブログ実践者が挫折してしまう理由を考えてみました。
ブログに時間を割けないから

作業時間の捻出は、初心者の方の多くの課題だと思います。
本業、家事、育児など、忙しい生活の中で、
「ブログに充てる時間が取れない!」という悩みもよく聞きます。
記事を書く時間がないから作業を進められず、学ぶ時間がないからレベルアップが遅くなる。
実践も学びも少なければ当然成果も出ずらいので、諦めてしまう。
こんな流れでブログの世界からフェードアウトしていく方は多いかと思います。
ただ、これはブログで成果を出している人も同じように抱えてきた悩みです。
ブログを始めることは、これまでの24時間の生活に新しいタスクが追加されたということ。
もともと時間に余裕があった人じゃない限り、これまでと全く同じ生活をしながらブログもやりまくれる人ってなかなかいないと思います。
つまり、時間は自分で捻出していく必要があるんですね。
自分のスケジュールを細かく書き出してどこが削れるか考えたり、何かを一旦我慢したり、時間を作る努力は少なからず必要でしょう。
”できない自分”に落ち込むから

ブログ実践者の中には「できないことばかりで凹む」という方も多いかと思います。
サイトの立ち上げや記事の執筆、これまで興味のなかったものでの記事ネタやキーワード選定…
見慣れない用語や慣れない作業でなかなか思うように進まずに「私には無理なのかも…」 とネガティブモードになってしまう方もいるかもしれません。
でも、考えてみてください。
どんな世界でも、ゼロからスタートさせれば分からないことばかりなのは当たり前です。
最初から完璧にできる人なんていません。
悩む必要がないところで悩んでしまう、これはエネルギーを消耗させるだけですね。
ブログを仕事として捉えていないから

挫折するかしないか、これは究極をいうとブログを仕事として捉えているかどうかなのかなと思います。
・時間が作れなくて大変
・興味がないことを書くのが大変
・できないことばかりでうまくいかない
こんな悩みを抱えてブログを諦めてしまう人もいるかもしれません。
ですが、これって「仕事として取り組むこと」と捉えていれば諦めることはないかと思います。
例えば、私は細かい数字の管理やが苦手でしたが、銀行員時代は仕事だから苦手ながらも普通に取り組んでいました。
札勘(お札を数えること)も細かい規定を覚えることも苦手でしたが、毎日仕事の一部として繰り返していくうちに当たり前にできるようになりました。
結局は、仕事としてプロ意識を持ってやるかどうか。
趣味レベルで取り組んでしまっていると、難しいことが目の前に立ちはだかった時に「苦手だからやらない」という選択肢が出てきます。
でも、仕事として取り組んでいれば、難しいからほっぽり出すってないはずですよね。
自然と最初から「苦手だけど、クリアするためには…」という考えで「やらない」という選択肢はほぼ出てきません。
この違いは意外と大きいと思います。
ブログ実践で心が折れないための考え方
ブログ初心者の方が挫折してしまうポイントが分かったところで、そうならないための考え方を考えていきましょう。
ブログ初心者の方と接していたり、実践者のかたの発信を見ていると「心が折れそう」というワードをよく目にします。
実際私も「大変だな」と思ったことはたくさんありますが、心が折れそうなほど落ち込んだり辞めたくなったことって…正直ありません。
私自身はメンタルは決して強い方ではないと自分では思っていますので、きっと考え方の違いなのだと思います。
ここでは実際のスキルやノウハウよりも、ブログをビジネスとして進めていくため、心が折れないための全体的な考え方をお話していきたいと思います。
”できない自分”を認める

大人になって新しいことを始める時は、できない自分を認めてあげることが大切です。
最初は分からないことだらけなのも当たり前で、裏ワザもないので一つずつステップアップするしかありません。
できないことが見えているなら、それを1つずつクリアしていけばいいだけです。
「私は初心者だから何もできません!」とラベリングするのは自ら成長速度を遅めてしまうのでオススメしませんが…
できないことが多いからと変に落ち込んだり立ち止まってしまう回数が多い人は「当たり前のこと!」と捉えると良いかと思います。
完璧主義になりすぎない

私は、ブログだったりコンテンツ作成には完璧はないと思っています。
情報も日々移り変わっていくし、相手(読者)が不特定多数の人である以上は絶対の正解も完璧ありません。
もちろん、検索者目線になって細部までこだわるのは素晴らしいことです。
ですが、完璧を追い求めて時間をかけすぎたりエネルギーを使いすぎると、続けることが大変になってきます。
そもそも完璧がない世界なので、そこを理想としてしまうと精神的にもキツイかと思いますね。
一定の完成度で記事を作り上げて一旦投稿するというとりあえず形にすることを重視された方がスピード感を持って取り組むことができます。
ブログの記事なら後でいくらでも修正ができますから、投稿ボタンを押す前に時間をかけすぎないことは意識しておくと良いかと思います。
時間をかけまくるのは、ある程度レベルが上がってからにしましょう!
目標から逆算した行動をとる

実践中に迷走しないためには、目標から逆算した行動が取ることが大事です。
初心者であるあるなのが、そういった必要な手段だったり乗り越える課題ではない、全く別の方向へ迷走してしまうこと。
目標もハッキリさせずに逆算して何が必要なのかも考えていないと…
何から始めていいのかも分からないので目標と関係ないことを始めたり、本来の目的を見失ってしまいやすくなります。
明確な目標を持って必要な手段を決めたら、あとは迷いなく「やるだけ」になるはずです。
やることがシンプルであれば、集中して取り組めるので目標達成のスピードも自ずと上がっていきますね。
挫折しないためにはやっぱり成果を出すことが大事ですから、目標達成率をあげるためにも逆算して具体的な行動を決めていきましょう。
人と比べる時は目的を持つ

これは初心者に限らずですが、自分と他人と比べて落ち込む人は多いと思います。
駆け出しの頃はブログの立ち上げも一苦労で、なかなか収益も簡単に上がっていきません。
だけど、Twitterを見るとものすごい金額稼いでいる人ばかりだったり、同じ時期に始めた人が自分より大きな成果を出しているのが目に入ってきます。
そんな事実ばかり目にしていると、自分が嫌になってしまうこともあるでしょう。
「他人と比べる必要はない」と考えるのが一番楽ですが、私はビジネスをやる以上は他人と比べることは絶対に必要だと考えています。
ただ、何でもかんでも人と比べてどうこうする必要はないのかなと思っています。
ブログ実践者のツイートとかも、変に影響を受ける人はミュートしたりと目に入らないようにすると良いかと思います。
私は、人と比べるときは目的を持つことが大事だと思っています。
・この人がなぜ成果が出ているのか、取り組み方や考え方を学ぼう
・このサイトが私のサイトよりも上位にきているのはなぜか考えよう
こんな感じで「自分を高めるために参考となる情報を得る」という目的を持って人と比べるようにしてます。
トレンドブログだったら、上位サイトと自分のサイトを比較して差を考えることを意識しています。
分析をしたら、あとは差を埋めるのに必要な要素を伸ばしていけばいいだけですからね。
目的を持たないと感情に左右されるだけなので「なんのために他人と比べているのか」という意識を持っておくと良いかと思います!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
海が近くにある大好きな街で、好きな時に起きて、好きなだけ働いて、好きな人とだけ過ごす...こんな自由な生活をしています。
今でこそストレスフリーな生活を送っている私ですが、つい最近までは普通の銀行員で家と職場を往復するだけの平凡な毎日を過ごしていました。
やりたいことはもちろん、これといって得意なことも、夢中で打ち込めるものもありませんでした。
では、私はどうやってここまでたどり着いたのか...興味がある方はよかったら私のプロフィールをご覧ください。
こちらからどうぞ▶︎▶︎JuriのPROFILE
